モスバーガーと日本酒で非常に有名な「獺祭(だっさい)」のコラボ商品が発売されました。
普段シェイクなどは頼まない自分ですが、期間限定品なので実際に飲んで試してみてました。
ちなみに獺祭シェイクは、ノンアルコール飲料なのでお子様でも飲むことが可能なジュースになります。
今回は、獺祭シェイクの味をレビューしていきます。
※2022年3月の時点では販売しておりました。
獺祭シェイクを飲んでみた感想
獺祭シェイクを一口飲んでみたところ、若干パイナップル風味みたいな感じがしました。
一応、日本酒っぽい感じはしたので、お酒を飲んだ人が無い人や苦手な人でも飲むことが出来るので、お試しにはいいかもしれません。
味的には普通に美味しい部類に入ります。
モスの獺祭シェイク美味しかった🍶
甘酒みたいな味。ノンアルコールです👌 pic.twitter.com/4IBqclJE8g— きみよ@社労士 (@kimiyo76) January 16, 2022
世間では、甘酒に似ている味という評価もありましたが、定期的に甘酒を飲んでる私には甘酒みたいとは、そこまで感じませんでした。
でも、米麹甘酒(ノンアルコール)が使用されているということで、甘酒みたいな味という感想があるのもわかります。
獺祭シェイクを頼むと「ストロー」と「スプーン」が貰えるのですが、スプーンを混ぜてみるとより、バニラ風味が出てバニラシェイクに近い味になります。
普段、甘い物はあまり食べないため、個人的には甘すぎると感じるほどでした。
甘い飲み物が好きな人は良いと思います!
獺祭シェイクの評価
- Sサイズ380円
- Mサイズ450円
今回、獺祭シェイクをMサイズで注文しましたが、450円というのはコスパはあまり良くないと感じました。
この値段を支払いするなら、店内でゆっくり時間を過ごして場所代として考えないと割りに合わないと思います。
この値段出すなら、スーパーでハーゲンダッツ2個買えるぐらいですからね。
スタバとかと比べると高くはないですが、一回飲んだら満足したかなーっていうところです。
獺祭シェイクは、数量限定商品なので、とりあえず話しのネタとして飲んでみるかーぐらいでした。
ということで、自分的には一度飲んで味がわかったので、何度も頼むことはないかなというところです。
獺祭シェイクまとめ
獺祭シェイクを飲んでみた感想としては、日本酒に近いジュースかなという感じです。
一度、本物の獺祭(だっさい)の日本酒を飲んでみたいと思ってます。
しかし、飲み物で5000円程度出すのは、ちょっとな〜と思ってたので、獺祭シェイクでどんな味か飲むことが出来た点は良かったです。
普段から、コーヒーとかでも自宅のドリップパックにして飲料は、コスパ重視で飲んでる自分に取っては数百円の飲料は、日常的に買うのは難しいですね。
世間的には、これぐらいの料金は普通に出せるんでしょうけど、外出先のドリンク代って積み重ねると結構な金額になるんですよ。
コメント