すき家と言えば、チー牛で有名ですが、吉野家にもチーズ牛丼があります。
今回は、吉野家のチーズ牛丼は、すき家のチー牛と比較してどっちが美味しいのか?吉野家のチーズ牛丼はまずいのか?について、実際に食べてみた感想をまとめていきます。
吉野家チーズ牛丼はまずい?
吉野家のチーズ牛丼の並盛は、税込み544円と並盛より+120円ほどです。
チーズの量もすき家のチー牛と比較すると少なく感じました。
実際に食べてみた感じでは、チーズの濃厚さは圧倒的にすき家の方が上です。
吉野屋のチーズは、結構あっさりめな感じですね。
チー牛の味だとすき家の方が美味しいと思います。
肉の品質に関しては、吉野家の方が上なんですが吉野家は、やっぱり通常の牛丼の方が美味しいですね。
吉野家のチーズ牛丼を頼むなら通常の牛丼がおすすめ
吉野家の牛丼は、通常が一番完成されていて、わざわざトッピングでチーズを追加するのは、邪道と感じるレベルです。
普通の牛丼が完成されているので、生卵と紅生姜だけで食べるのが一番美味しいと思います。
逆にすき家の通常の牛丼は、正直物足らないという感想なのでトッピングしないとダメというのが感想になります。
すき家のチーズ牛丼の感想
すき家のチーズ牛丼も味は、非常に濃いので日常的にこんなものばかり食べてたら、確実にヤバイと思うような食品ではあります。
カロリーも並盛で911カロリーもあるので、卵入れると1000カロリー超えです。
日常的に食べた場合、間違いなくカロリーオーバーな食生活になるので、気をつけたいところです。
すき家のチーズ牛丼の味について
味に関しては、すき家のチー牛のチーズがしっかりと味がします。
ここは、吉野屋よりも評価が高いところです。
ただ、すき家は肉質が結構劣ると思ってます。
この辺は、チーズ牛丼にすることで肉質のクオリティが低くても問題ないかなと感じることが出来るので問題はないかなってところです。
すき家と吉野屋でチーズ牛丼の味を比較したら、個人的にはすき家をおすすめしたいです。
まとめ
吉野屋は、やはり通常の牛丼が圧倒的に良いので、チーズ牛丼が食べたいならすき家に行った方が良いと思いました。
チーズ牛丼を頼みづらいという口コミもありましたが、すき家は基本的にタッチパネルで注文する形式なので、注文はしやすいと思います。
吉野屋の場合、わざわざ店員さんに注文する必要性があるので、吉野屋もさっさとタッチパネル式にしてほしいというか松屋みたいに食券式が一番手っ取り早いのにな〜と思います。
牛丼屋は、店員さんの負担が多いので、自動化出来る部分はどんどん機械にやらせて効率よくして欲しいものです。
特に吉野屋は、結構注文するのにかなり待たされることが多くて、注文せずに帰った経験も何度かあります。
コメント